安全・安心
安心してお使いいただけるように、安全性を充実させました。
-
はさまりまセンサー(はさまれ防止センサー)
標準装備標準
出入口に134本もの近赤外線センサーを設置。センサーが感知すると閉じかけたドアを速やかに開きますので、ゆとりをもって乗り降りできます。
※ルーム画像はRメートになります。
-
ドアセーフティーシュー
一部機種標準装備標準
ドアが閉まる途中で、ドア先端のセーフティーシューに人や物が触れると、ドアが自動的に開きます。
※「スイ~とメゾン Rメート」は標準装備。
Rプラスには適用不可。 -
停電時バッテリー運転・停電灯
標準装備標準
運転中に停電した場合、バッテリー電源により停電灯が点灯し、最寄り階まで自動運転してドアを開きます。(バッテリーは消耗品ですので、5年ごとの交換をメンテナンス会社に依頼してください)
※法令で定められた安全装置およびエレベーターの安全機能が作動した場合は、管制運転は行いません。
-
戸開走行保護装置
標準装備標準
万一、何らかの故障によりドアが閉じない場合には本装置が働き、ドアが開いたまま動くことを防止します。
-
ドア過負荷検出装置
標準装備標準
ドア開閉中に加わる力が一定値を超えた場合、ドアの動きを反転させる機能です。人や物がドアにはさまれたり、引き込まれたときにドアの動きを反転します。
-
故障時救出運転
標準装備標準
運転中に一時的な故障で停止した場合、安全装置が作動していない限り、最寄り階まで自動運転し、閉じ込め故障を低減します。
-
遠隔監視システム
標準装備標準
お客様のエレベーターとメンテナンス会社を電話回線で結び、緊急時には、エンジニアが迅速に出動・処置します。 ★遠隔監視システムをご利用になるには当社推奨のメンテナンス会社との契約が必要です。
-
他階救出運転
標準装備標準
到着階でドアが開かない場合、他の階へ自動運転しドアを開きます。
-
インターホン
標準装備標準
万一の場合に外部と直接連絡を取ることができるよう、ルーム内にインターホンを設置。外部のインターホンは、基準階(通常は最下階)の乗場枠に設置しています。
万一の場合に外部と直接連絡を取ることができるように、ルーム内にインターホンを設置。停電時も約60分間使用可能です。
外部のインターホンは、基準階(通常は最下階)の乗場枠に設置しています。 -
非常ブザー
標準装備標準
ルーム内のインターホンボタンを押すことにより、かご上に設置されたブザーが鳴動。エレベーターの外の人に、異常を知らせることができます。
-
その他の安全装置
標準装備標準
スイ~とメゾン「Rプラス」「Rメート」はビル用エレベーターと同等の安全装置を装備しています。
- 乗り過ぎ防止装置
- ルーム内の人や荷物が積載量を超えた場合、ブザーを鳴らしドアを開いたままにします。
- 乗場ドア施錠装置
- 乗場ドアは自動的に施錠され、停止していないフロアでは開きません。
- 速度検出装置
- 速度を常に検出し、規定の速度を超えた場合、運転を中止します。
- 非常停止装置
- ロープがゆるんだりした場合、ストッパーが瞬時に作動してレールをつかみ落下を防止します。
- 終点スイッチ
- 規定の走行範囲を超えると停止します。
- 緩衝器
- 万一規定の走行範囲を超えて昇降路の頂・底部に衝突した場合、衝撃を小さくして停止させます。
-
P波センサー付地震時管制運転
オプ
ション運転中に起こった地震の初期微動をP波センサーで感知し、自動的に最寄り階で停止させドアを開きます。
- ※
昇降行程が7mを超える場合は、必要となります。詳しくは当社までお問い合わせください。
- ※
法令で定められた安全装置およびエレベーターの安全機能が作動した場合は、管制運転は行いません。
- ※
-
火災時管制運転
オプ
ション火災発生時に煙感知器などが作動した場合、エレベーターを指定の避難階へ直行させドアを開きます。(煙感知器はエレベーター機器本体には含まれません)
※法令で定められた安全装置およびエレベーターの安全機能が作動した場合は、管制運転は行いません。
-
遮煙乗場ドア
オプ
ションドアのすき間に気密材(特殊ゴム)を取付けた構造で、エレベーターのドアに遮煙性能を持たせます。(本仕様は火災時管制運転との併用が必要です)
※法令で定められた安全装置およびエレベーターの安全機能が作動した場合は、管制運転は行いません。
-
冠水時管制運転
オプ
ション昇降路底部にあるピットが一定以上の深さまで浸水した場合、最下階以外の階でエレベーターを休止させます。
※法令で定められた安全装置およびエレベーターの安全機能が作動した場合は、管制運転は行いません。
-
点検口スイッチ
オプ
ション昇降路に煙感知器用の点検口が設置された場合、点検口を開いた際にエレベーターの動力を切り、動かないようにするスイッチを設置します。