ファミリーの奥行きを150mm拡大したことで、車いすや大きな荷物の移動もより快適に。

- ゆとりのルーム奥行1300mm。JIS規格の電動車いすが使用でき、標準タイプの車いすなら介護者も同乗出来るゆとりのサイズです。
 
クリーン仕様は、操作パネルボタン・乗場ボタン・手すり(オプション)に処理を施しています。
ルーム内イメージ
 1300㎜
880㎜
車いすイメージ
 ファミリーとの比較
 点線がファミリーのサイズ
ルームデザイン
インテリアに合わせて、ルームドアカラー、照明タイプ/天井カラー、壁面、床などを自由にコーディネートできます。
- 
              
 - 天井照明:
 - LEDシーリングライト:Aタイプ
 - 窓:
 - 樹脂製:スリット窓タイプ
 - ルームドア:
 - 化粧鋼板:MS-138 アイスホワイト
 - 天井・壁:
 - 化粧鋼板:MS-138 アイスホワイト
 - 側面中央壁:
 - 樹脂パネル:W-6 ブラック
 - 床:
 - カーペット:F-12 グレー
 - 操作パネル:
 - 樹脂成型:シルバー調
 - 手すり:
 - 直線タイプ★
 
 - 
              
 - 天井照明:
 - LEDダウンライト:Cタイプ
 - 窓:
 - 樹脂製:小窓タイプ
 - ルームドア:
 - 化粧鋼板:MS-135 クリームフェザー
 - 天井・壁:
 - 化粧鋼板:MS-135 クリームフェザー
 - 側面中央壁:
 - 樹脂パネル:W-5 ベージュ
 - 床:
 - カーペット:F-11 ライトブラウン
 - 操作パネル:
 - 樹脂成型:シルバー調
 - 手すり:
 - 直線タイプ★
 
 
- ※側面中央壁でお選びいただいた色により、手すり(オプション)の色柄が変わります。
 - ※ダウンライトカバー、ディフューザーは、側面中央壁でお選びいただいた同系色の色となります。
 - ★は、オプションです。
 
ホームエレベーターの詳しいデザイン仕様はこちらからご覧ください。
- 
                
                
製品別デザインバリエーションをご確認いただけます。
 - 
                
                
乗場ドアやルーム内の壁・天井のカラー、床の材質、照明の種類やオプション等、デザインをシミュレーションできます。
 
ルーム内法
 出入口寸法
 設置寸法(昇降路内法)
- 
              
                一方向出入口  - 
              
                二方向出入口  
- ※記載の値は、踏込部(センサー感知部分)を除いた奥行寸法です。確認申請および建築基準法による床面積計算時のルーム奥行寸法は、踏込部を除いた値となります。
 
ご使用いただける車いす
介護者が同乗しない場合
                  JIS規格の電動タイプ車いすがご使用可能です。
                全幅700mm×全長1200mm以下のサイズの車いすをご使用ください。
 介護者が同乗する場合
                  標準タイプ車いすと介護者がご使用可能です。
                全幅700mm×全長1020mm以下のサイズの車いすをご使用ください。
- ※車いすの重量によっては、介護者は同乗できません。
 
 主な製品仕様
- 
                
最大昇降行程
10m- 
                    
昇降行程とは最下階の床面から最上階の床面までの高さ(エレベーターが移動する距離)です。本製品の最大昇降行程は10mです。
 
 - 
                
最大停止箇所
5ヶ所- 
                    
二方向出入口を採用いただくと、最大5カ所まで停止可能です。
例えば1階は正面、2階は背面に設置することで、より自由な建築レイアウトを実現します。 
 - 
									
ナイトモード- 
										
ご家族が就寝中の早朝や深夜、来客時など、より静かに運転させたいときに有効です。操作もワンタッチで簡単、便利に使えます。
 
 - 
								
省エネモード
業界No.1の省エネ※2- 
									
電気代は1カ月わずか約380※2円
※1昇降行程3m、1日20回使用した場合の1カ月の電気料金。1kWh=31円:税込(公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会 令和4年7月新電気料金目安単価より)で算出。
※2「スイ~とホームS ファミリー」(オプションなし)において。2024年3月現在。
 
 - 
								
スマ~と運転機能
業界初★ 業界最速★- 
									
乗車率等によって、上昇速度を最高30m/minの業界最速クラス※にスピードアップ。3・4階建てなどでは、特に速さを実感できます。
※ホームエレベーター・小規模建物用小型エレベーターにおいて 2024年3月当社調べ
 
 - 
										
はさまりまセンサー
(はさまれ防止センサー)業界No. 1★- 
											
134本の近赤外線センサーで、感知高さは床面10mm~1580mm。車いすでの乗り降り時にも、小さなお子様が一緒の時でも、閉まりかけた扉が身体に触れずに再び開いて、はさまれを防止します。
 
 - 
										
冠水時管制運転- 
											
大雨、台風、漏水などでエレベーターピット内への浸水を感知すると、乗客を最下階以外へ避難させ休止状態にします。わずかな浸水でも感知し、浸水状態でのエレベーター使用を防ぎます。
 
 - 
											
遠隔監視システム
24時間365日- 
												
お客様のエレベーターとメンテナンス会社を電話回線で結び、緊急時には、エンジニアが迅速に出動・処置します。
※遠隔監視システムをご使用になるには当社推奨のメンテナンス会社との契約が必要です。
 
 - 
											
外部連絡用電話機- 
												
万一の場合に外部と直接連絡をとることができます。もちろん、通常の電話機としてもご使用いただけます。
 
 
ホームエレベーターおよび小規模建物用小型エレベーターにおいて。2024年3月現在 当社調べ
ホームエレベーターの仕様・装備はこちらからご覧ください。


