バリアフリー

身体が不自由な方もサポートしたい。そのための装備も充実しています。
-
乗場ロビーでエレベーターの位置や運転方向が分かります。
※「スイ~とモア ウェルスペーシア」「スイ~とモア プラス」に標準装備。
※「スイ~とモア ロング、スタンダード」ではご採用になれません。
- 「スイ~とモア ウェルスペーシア」
- 「スイ~とモア プラス」
-
インターホンの呼びボタンを押し続けると表示灯が「呼出中」に。外部の方が応答すると表示灯が「応答中」と表示し、通話ができます。
※「スイ~とモア ウェルスペーシア」に標準装備。
※「スイ~とモア ロング、スタンダード、プラス」ではご採用になれません。
-
ルーム内に液晶パネルを設置。ルームの位置や運転状態に応じたメッセージを表示します。
※「スイ~とモア ウェルスペーシア」に標準装備。
※「スイ~とモア プラス」はルーム内操作パネルに設置しています。
※「スイ~とモア ロング、スタンダード」はオプション。
-
運転状態に応じて、運転方向や到着案内などを音声で案内します。
※「スイ~とモア ウェルスペーシア」に標準装備。
※「スイ~とモア ロング、スタンダード、プラス」はオプション。
-
乗場ボタンと、ルームの操作パネルに点字表示ができます。
※「スイ~とモア ウェルスペーシア」に標準装備。
※「スイ~とモア ロング、スタンダード、プラス」はオプション。
-
副操作パネルに大型ボタンを採用し、お年寄りや身体の不自由な方が使いやすくなりました。
発音式ボタン
ボタンを押したとき、“ピッ”と電子音でボタンが登録されたことを伝えます。
LEDバックライト
押したボタンを均一に美しく照光します。
ストローク式ボタン
ストローク式で押した感覚を伝えます。
また片押しでも平行にボタンが動き、使いやすさも備えています。※「スイ~とホーム」、「スイ~とモア プラス」ではご採用になれません。
-
ドアから離れた場 所にいても、ワンタッチのリモコン操作でエレベーターを呼べる便利さ。乗りたいときにあらかじめ呼んでおけば、待ち時間のイライラもありません。また、介護者がボタンを押しにくいときなどに便利です。
※「スイ~とホーム ファミスリム」ではご採用になれません。
-
車いすでご使用になる場合などに合わせて、乗場ボタンの高さを床面から800㎜~1800㎜の範囲で自由に設定できます。
- ※
標準の乗場ボタンの高さは、床面から1000㎜に設定されています。
- ※
「スイ~とホーム ファミスリム」、「スイ~とモア プラス」ではご採用になれません。
- ※
「スイ~とモア ウェルスペーシア」は800㎜~1200㎜となります。
- ※
-
車いす使用によるルームの傷つきを防止する、ステンレス製のガードです。
※「スイ~とホーム DXファインウッド、ファミスリム、ジュニア」ではご採用になれません。
-
チャイムで到着をお知らせします。乗っているときも、乗場で待っているときも、到着が前もって分かり安心です。
ホームエレベーターおよび小規模建物用小型エレベーターにおいて。2019年12月現在 当社調べ