

いままでの小型エレベーターにはなかった、業務用エレベーターに近い操作性と機能を標準装備しました。
ルーム内イメージ

1150㎜
950㎜
ルーム内イメージ

ルーム後部

外部連絡用電話機標準装備

万一の場合に外部と直接連絡をとることができます。
もちろん、通常の電話機としてもご使用いただけます。
*建物内の電話回線との接続が必要です。(お客様手配)
うれしい操作性と機能を標準装備
みんなが効率よくエレベーターを使用できる。
同じ行先方向を優先するため、みんなが効率よくエレベーターを使用できます。

1階にエレベーターが待機している状態で、3階と4階で使用者が下方向(▽)のボタンを押した場合。
中間階は上方向用と下方向用の2つのボタンがあります。

- エレベーターは3階を通過し、4階に到着します。
- エレベーターは4階から3階に向かいます。
従来の小型エレベーター

1階にエレベーターが待機している状態で、3階と4階で使用者がボタンを押した場合。
中間階でもボタンは1つ(上方向用・下方向用が共通)です。
- エレベーターが3階に到着し、エレベーターに乗り込み、ルーム内で行先階ボタン「1」を押します。
- エレベーターはルーム内で指定された階が優先されるため、4階には向かわず1階に到着します。
- 1階に到着したエレベーターは、4階に向かいます。
- ようやくエレベーターが4階に到着し、乗り込めます。
管理者の方も安心。
スイッチボックスの中の使用回数表示ボタンを押すと、情報表示パネルに使用回数が表示されます。

下降速度30m/分
下降速度を毎分20mから毎分30mにアップ。
最大約30%(4階建の場合)の時間短縮を実現しました。


ルームデザイン
建物の内装に合わせて、ルームドアカラー、天井カラー、壁面、床などを自由にコーディネートできます。
-
- ルームドア:
- スノーウィロー
- 窓タイプ:
- 3段スリット窓★
- 照明タイプ:
- LEDシーリングライト
- 天井:
- スノーウィロー
- 壁:
- スノーウィロー
- 床:
- ビニールタイル/ライトグレー
- 車いすガード:
- ステンレス★
- 手すり:
- 直線タイプ★/ステンレス
- 操作パネル:
- ダークグレー調
-
- ルームドア:
- ダークマホガニー
- 窓タイプ:
- 3段スリット窓★
- 照明タイプ:
- LEDシーリングライト
- 天井:
- クリームマーブル
- 壁:
- クリームマーブル
- 床:
- ビニールタイル/ダークグレー
- 手すり:
- 直線タイプ★/ステンレス
- 操作パネル:
- ダークグレー調
-
- ルームドア:
- ピュアホワイト
- 窓タイプ:
- 3段スリット窓★
- 照明タイプ:
- LEDシーリングライト
- 天井:
- ピュアホワイト
- 壁:
- ピュアホワイト
- 床:
- ビニールタイル/ライトグレー
- 手すり:
- 直線タイプ★/ステンレス
- 操作パネル:
- ダークグレー調
- ★は、オプションです。
小規模建物用小型エレベーターの詳しいデザイン仕様はこちらからご覧ください。
-
製品別デザインバリエーションをご確認いただけます。
-
乗場ドアやルーム内の壁・天井のカラー、床の材質、照明の種類やオプション等、デザインをシミュレーションできます。
操作性
乗場ボタンとインジケーター

表示灯により、かごの位置と運転状態がひと目でわかります。ボタンは、さわってわかりやすい凸文字を採用しました。
操作パネル

どなたでも操作しやすいように側面壁の低い位置に設置しました。文字は大きく識別しやすい書体で、さわってわかりやすい凸文字を採用し、運転状態などがわかる情報表示パネルを装備しました。
ルーム内法

出入口寸法

設置寸法(昇降路内法)
-
一方向出入口 -
二方向出入口
- ※記載の値は、踏込部(センサー感知部分)を除いた奥行寸法です。確認申請および建築基準法による床面積計算時のルーム奥行寸法は、踏込部を除いた値となります。
ご使用いただける車いす
介護者が同乗しない場合
全幅700mm×全長1020mm以下のサイズの車いすをご使用ください。

介護者が同乗する場合
全幅700mm×全長920mm以下のサイズの車いすをご使用ください。
- ※車いすの重量によっては、介護者は同乗できません。

主な製品仕様
-
最大昇降行程
10m-
昇降行程とは最下階の床面から最上階の床面までの高さ(エレベーターが移動する距離)です。本製品の最大昇降行程は10mです。
-
最大停止箇所
5ヶ所-
二方向出入口を採用いただくと、最大5カ所まで停止可能です。
例えば1階は正面、2階は背面に設置することで、より自由な建築レイアウトを実現し、玄関などの段差を解消する手段としても使用できます。
-
はさまりまセンサー
(はさまれ防止センサー)
業界No. 1★-
134本の近赤外線センサーで、感知高さは床面10mm〜1580mm。車いすでの乗り降り時にも、小さなお子様が一緒の時でも、閉まりかけた扉が身体に触れずに再び開いて、はさまれを防止します。
-
遠隔監視システム
24時間365日-
お客様のホームエレベーターとメンテナンス会社を電話回線で結び、緊急時には、エンジニアが迅速に出動・処置します。
※遠隔監視システムをご使用になるには当社推奨のメンテナンス会社との契約が必要です。
-
LED照明
長寿命-
白熱灯や蛍光灯に比べて長寿命なので、交換の手間が省けるだけでなく経済的にも優れています。
-
下降速度30m/min(分速30m)
業界最速クラス★-
毎分20m(従来製品)に比べ最大約30%(4階建の場合)の時間短縮を実現しました。
-
遮煙乗場ドア(オプション)
業界初★-
特殊な気密加工で、昇降路へ侵入する火災時の煙をシャットアウト。昇降路前に防火設備を併設する必要がなく、設計の自由度がアップします。
- ★ホームエレベーターおよび小規模建物用小型エレベーターにおいて。2016年6月現在 当社調べ
小規模建物用小型エレベーターの仕様・装備はこちらからご覧ください。